1_index.html 建築家と創るデザイナーズ住宅・レストラン・クリニック・オフィス|スペースクルーズ一級建築士事務所 東京: 2008年12月


2008年12月
« 2008年11月 | 2009年01月 »
横浜現場

横浜新子安の現場が先日上棟しました。
現在内装工事に入っています。

各住戸へアクセスする鉄骨階段も付きました。極力薄くシャープに見せる納まりに
しています。

賃貸住戸は軽鉄を組み始めています。

軽鉄で仕切られた中にはユニットバスが納まり、配管工事中です。

3階オーナー住戸のLDK。吹き抜けを介して上階へ上がるための螺旋階段も取り付きました。
壁は断熱材が吹き付けられ、この後ボードを貼っていきます。

螺旋階段の一部には、懸垂棒がついてます。オーナーの運動のための物で、階段のデザイン
と合わせて統一感を出しました。

螺旋階段上からの見下ろし。

螺旋階段を上がった4階のスペース部分。

4階の屋上に出たところ。今日は晴れてたので気持ちよかった。

見上げていた隣家もだいぶ見下ろすようになりました。今日は外壁に塗る塗装の色を
決めました。黒を基調としてモノトーンでまとめます。竣工まで約2ヶ月。内装は
急ピッチで進んでいきます。


エコプロダクツ展

ビッグサイトでおこなわれてるエコプロダクツ展に行ってきました。


相変わらず大型の展示会は人ごみ。

今回の目的は海底村というプロジェクトのビジネスマッチング。
船井総研の方と面談でした。

ホールの中では、主たる企業のエコの取り組みをブースごとに紹介。
子供や学生も多かった。

よく行く建材展の時と違い、実際の商品展示より取り組みをパネルで紹介したり、
体験型のものが多かった。

SMBC環境ビジネスフォーラムのブースへ。
今回は3人でお邪魔しました。
船井総研の方と面談。
プロジェクト自体が壮大で、なかなか形にするのは難しい。
結局内容の説明がほとんどを占めてました。
まだ動き出したばかりですが、その分やりがいはあります。

短い面談が終わり、環境ブースをひとまわり。

あまり時間がなく一つ一つの展示をまわれなかったけど、興味を引かれた物。
SONYブースの「色素増感太陽電池」。
シリコンの代わりに色素を使い、光合成に似たしくみで電気エネルギーを作り出す太陽電池。
実用化が進めば現在の物よりエコでコスト安なものになるし、色素が太陽電池パネルの役目を
果たすので、屋外アートや外壁の色が受けた光でそのまま電気が作れる日も近いかも。

最後にクラブイベントで先日会ったアーティスト、pokkeさんのいる沖縄県のブースへ。
沖縄と東京を行ったり来たり活動するパワーはすごいです。
沖縄の産業振興課の方とも少し話し、海底村の説明をしました。

これからの建築は自然環境に近づいていく方向にあるでしょう。
新しい建築提案にも、切っても切り離せないものです。
企業のプロダクツにも目が離せません。


虎ノ門、成田、成城

今週はプレゼラッシュでした。

火曜日、仕事の合間を縫って虎ノ門へ。検診で生まれて初めて胃カメラを飲んできました。。

麻酔の薬を数回に分けて飲んでからカーテンで仕切られたブースの中で1mくらいの
管を口の中からどんどん入れられる。意識しなければ何にも感じないのだが、たまに
体内に管が当たると異物感で苦しかった。。

結果は。。         


異常なしと言うことでしたが運動不足らしい。確かに。。。
スポーツセンターも最近ご無沙汰なので来年は何かスポーツでもやろうかな。

数社コンペで提出していた成田空港のディスプレイ案が通り、クリスマス後から正月にかけて
正月オブジェがディスプレイされることになりました。
デザインを頼まれたのが2週間前。なかなかシビアなスケジュールでした。

第1、第2ターミナルの発着、到着の各ロビーで展示されます。
今回の展示は4パターン。和のモチーフなので、友達の華道家のakg+マキちゃんに
小物のディスプレイで入ってもらいました。

これは正面から見ると来年の干支「丑」に見えるという案です。

生け花で日本の正月を演出してもらいます。

これはピアノブラックのボードに水引の鶴と亀を展示。

これは金銀のボックスとツルによるオブジェです。
工務店も今日やっと決まり、打ち合わせしました。
クリスマス後26日からの設置で、これから製作に入っていきます。

今日はベルクハウスの成城の展示場で、住宅のプレゼンテーションをしてきました。
↑写真は成城の展示場

今回はストーリー仕立てで時間軸でイメージパースを作り、お客さんにイメージして
もらいやすいよう組み立てて説明しました。
楽しかったと言ってもらえ、よかったです。
今はとりあえずプレゼ終了してほっとしてるところです。

来週頭には渋谷J-POP cafeでPARTYです。仕込みに入ります。


メリクリ

22日、Space Cruise X'mas Partyに来てくれた皆さん、ありがとう。
スタッフの皆さんも毎度のことながらお疲れさまでした。

音響のセッティングで押してしまい、30分遅れでserioのDJからスタート。

DJ AKI。Electroからはじまり、epic、psycheへと繋ぎました。

DJブース前は白色LEDを特殊なフィルムでエフェクトかけました。

ベリーダンサーMEGUちゃんたちのパフォーマンス。
毎度艶やかに演出してくれます。

OMBのDJ。
空間に音が馴染んでます。


スペースクルーズLIVE。曲の半分くらいを入れ替え、新曲も何曲か披露。

ASTRON LIVE。今回初参加してもらいましたが、これだけの人数の生音セッションは
迫力ありました。BAMBOOのシンセをベースにギター、ドラム、ディジュリドゥなどが
絡み合いいろんな世界を生み出してました。

最後はserioの朝方psyで締め。
最後までみんな気持ちよく踊ってくれました。

今回受付もろもろ最後まで手伝ってくれた3人。ありがとう。
音響+演出のゆい君&ヨシコちゃん、もろもろの太郎君も今年1年お疲れさまでした。
また来年もよろしくです。

昨日のイブは外出する気分でもなかったので家でまったり二人すき焼きパーティーでした。

来年もみんながあったまれるようなパーティーをやっていきます。
メリクリっ。


成田空港ディスプレイ

25日の夜から、成田空港のディスプレイの設置に行ってきました。
コンペで通ってしまったため、クリスマスのディスプレイ撤去と同時に
夜に設置作業が始まりました。


人がまばらになった19:00過ぎから搬入開始。大枠は3mあるのでパーツに分けて搬入。

土台組み。

土台には和の装いのため赤のカーペットを貼付け。

協力して小物系の準備もはじまる。

なかなか見ることが出来ない誰もいない成田空港ターミナル。
警備はやはり厳しく、常に巡回が回ってきました。

空港はやはり広い。第1ターミナル内で4カ所、第2ターミナル内で4カ所、
計8カ所の設置だけど北と南を行き来するだけで時間がかかる。

大枠が組み上がりました。正面から見ると「丑」の文字に見えるように
デザインしてます。


立体的に組んでるので、いろんな角度から楽しめます。正面と反対側はこんな感じ。

到着ロビーには、黒塗りの板に水引で編まれた鶴を貼付けたものを設置。

第1ターミナルの出発ロビーには3mの一回り大きいものが設置されました。

華道家akg+マキちゃんによる、松や梅等を使ったディスプレイで味付け。

松バージョンの完成。

第1ターミナルの出発ロビー(南)はこんな感じで仕上がりました。

梅やサクラの枝が映えます。

総勢20名近くでの作業でしたが結局第2ターミナルまで回ってすべて終了した
のは朝の9時頃でした。
最後ばたばたですべての写真を撮ることが出来ず残念。


なかなか過酷で思い出に残るクリスマスになってしまいました。
スタッフの皆さんほんとにお疲れさまでした。

ディスプレイは1月半ばまで第1、第2各ロビーで設置されてます。
海外旅行に行く皆様は覗いてみてくださいね。


糸魚川→新潟

おとといから帰郷で新潟。
今回は親戚が糸魚川で家を建てたいとのことで、糸魚川経由になりました。

東京駅からMAXトキに乗り、長岡へ。

この日はかなり雪が降ってました。

長岡で特急に乗り換えて糸魚川へ。

途中、海沿いぎりぎりを通過。強風でのろのろ運転。

結局30分遅れで到着。

親戚の家。広い敷地の一部に息子さんの家を建てる。

ここは眺望がすばらしい。家の前からは田んぼ、山、日本海まで見渡せる。


母屋の屋上からの眺め。
敷地を一通り現調し、間取りの打ち合わせをしました。

夜、山海のごちそうと日本酒をいただいきました。
ここでは2年前からワサビも栽培している。
採れたてのワサビは大きく、すりおろした物はかなりの刺激。
だけど抜けが早く甘みもあってくせになります。

これも名物の笹寿司。乗ってる具がいろいろで鮮やか。

ホテルで一泊して次の日。
晴れて気持ちのいい天気。

家の近くにある、ワサビ栽培のビニールハウスを見せてもらいました。
もともと建設会社なのだが、趣味でワサビの栽培を始め、全国にも販売を
するほどに。

山からのおいしい湧き水を直に引いて作っている。
おいしいワサビはおいしい水のおかげ。

ワサビのお土産までいただきました。30cm近くある。
いろんな物につけて試してみよう。

ハウスの脇道にたまたまふきのとうが生えてました。
もう春のおとづれ?

車で糸魚川まで送ってもらう。

特急北越に乗り新潟を目指す。

約2時間で新潟に到着。少し風邪気味ですが、年末年始は実家でのんびり過ごします。